インプラント・歯周病メンテナンスセンター
インプラント・歯周病メンテナンスセンターのインプラント治療の特徴
ストレスのないインプラント治療
インプラント治療には、静脈内鎮静麻酔法を用いています。全身麻酔とは違い、うたた寝のような状態で会話も可能な麻酔法です。通常のインプラント手術では局部麻酔を使用することが多いのですが、ドリル音や振動が気になりストレスに感じる方も少なくありません。そういった精神的・肉体的な不安を、静脈内鎮静麻酔法で取り除いてくれます。
手術中はモニタリング助手が常駐し、血圧や心電図、酸素濃度など、患者の状態を常に確認。全身麻酔も安心して受けられます。麻酔に不安を感じる方は、事前に確認しておきましょう。
高齢や全身疾患の方も治療可能
高齢や全身疾患のある人の治療実績が豊富なインプラント・歯周病メンテナンスセンター。歯医者なのに成人病検診なみの検査システムを揃えて、生化学血液検査、CT検査を行い、結果は提携する別病院の内科医に監査を依頼する徹底ぶり。インプラント治療を受けるにあたりリスクの高い患者でも、日々の体調管理をしっかり行っていただくことでより安全な治療が可能となります。体調不良や既往歴などでインプラント治療を諦めてきた方は、ぜひインプラント・歯周病メンテナンスセンターに相談してみてください。
インプラント治療体制が整っている
治療にあたり綿密なコンサルティングを行っています。動画ソフトやシミュレーションソフトを活用し、患者にも画面を見てもらいながら丁寧な説明をしてくれます。患者一人ひとり治療計画書をプリントアウトして渡してくれるため、帰宅後に再確認できるのも便利です。
インプラント治療で、口腔内にまったくトラブルが無いのはまれ。虫歯や歯周病、かみ合わせなどの治療が必要なことを考慮し、グループでインプラント治療にあたっています。常に連携をとりながらの治療で、満足いく結果が得られるでしょう。
インプラント・歯周病メンテナンスセンターのインプラント治療の費用
治療・検査 | 料金 |
---|---|
精密検査 | 30,000円 |
埋入手術 | 250,000円 |
二次手術 | 70,000円~ |
サイナスリフト | 200,000円 |
骨造成 | 100,000円~ |
所属している医師
渡辺孝夫医師
院長の渡辺孝夫医師は、1970年日本大学歯学部を卒業後、宮城県仙台市の歯科医院に勤務。医師として勤務しながら鶴見大学の非常勤講師として後進の指導にもあたりました。1988年に医療法人社団恵生会を設立し厚生歯科を開院。歯科医師としての経歴は約50年の大ベテラン。国内外で講演や論文を発表するなど、グローバルな活躍を展開する医師です。
治療を受けた人からの口コミ・評判
- インプラント治療を受けました。毎回治療時間を短くしてくれるので、体力的に負担をかけずに済みました。土日も治療しているのでスケジューリングがしやすかったです。術後も不快感は一切なく、とても満足しています。
- インプラント治療のために通っています。いろいろな設備がありびっくり。3Dシミュレーションをしてもらい治療に入りました。点滴の麻酔をしてもらったので、あっという間に完了。とてもあたたかな雰囲気の歯科医院です。
- 今まで通ってきた歯医者と比べても、治療の進め方が丁寧です。説明がしっかりしているのでとても頼りになります。外国の方も診療してくれるようですよ。
- 長年の歯周病で入れ歯をしていました。柔らかいものしか食べられず、このままでは全部の歯がダメになると思い、インプラントを決意。インプラントは歯周病の治療と並行して行いました。8本のインプラント埋入を1回の手術で完了し、現在はメンテナンスで定期的に通っています。これからも末永くお付き合いしたいです。
千葉のインプラント歯科医院を探す
インプラント・歯周病メンテナンスセンター(厚生歯科)
の基本情報
クリニック名 | インプラント・歯周病メンテナンスセンター(厚生歯科) |
---|---|
住所 | 千葉県市川市八幡2-16-16 2F |
アクセス | 都営新宿線「本八幡)駅」A2出口より徒歩1分 |
休診日 | 日、祝 |
診療時間
時間 / 曜日 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
9:00~12:30 | |||||||
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
13:00~16:30 | |||||||
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |