インプラント治療の流れ
ここでは、気になるインプラント治療の流れを紹介しています。
インプラントの治療の流れをチェック
インプラントをしようと考えている人から、よく聞く疑問が治療の流れです。「検査をして、手術をして、通院して…」と、なんとなく想像している内容を整理するために、治療の流れと手術の内容をまとめました。
(1)カウンセリングと精密検査
ひとくちにインプラントと言っても、様々な治療方法があります。歯科医師は、患者の状態などから最適な治療計画を立てるのです。そのために、しっかりとしたカウンセリングと精密検査は必要不可欠といえるでしょう。
まず、カウセリングでは患者の歯に対する悩みを聞くところから始まります。患者の悩みを解決することが、インプラントの治療といえるからです。差支えのない程度で、生活習慣を確認することもあります。
精密検査は、インプラント専用のレントゲンやCTスキャンなどを使って行われます。今ある歯や歯茎・骨、かみ合わせの状態を隅々まで調べるのです。
お口の状態は1人ひとり異なりますから、患者の口腔内をきちんと把握したうえで、最適な治療方針を探っていきます。
検査の結果で、アゴの骨の厚みが足りない人(インプラントを入れるには骨に一定の厚みが必要)は、骨を増やす手術などに進みます。
(2)1次手術
一般的に、インプラントは2回の手術をします。
まず、歯茎を切開してアゴの骨を削り、人工歯根(インプラント)を埋め込みます。手術の時間は1~3時間ほど。局所麻酔をしますので、痛みはありません。
入院の必要もありませんので、治療の流れとしては、すぐに日常生活をおくることができます。
(3)定着期間
1次手術のあと、骨とインプラント(土台)が結合するのを待ちます。人にもよりますが、期間は2~6ヶ月。この結合期間の経て、インプラントが安定した状態になるのを待ちます。
この定着期間中は、仮歯を入れることがほとんどで、歯のない状態が続くことはありません。仮歯を入れておくことで、見た目を保ちながら噛み合わせを安定させ、隣同士の歯が動くことを防ぎます。
仮歯の多くはプラスチックでできているので、月に1度は交換(噛み合わせ検査で修正もしながら)していくことになります。
(4)2次手術
インプラント(土台)が安定的に定着したら、歯茎に埋めたインプラントの頭を出します。そこに、アバットメントと呼ばれる連結部品を挿入します。
(5)人工歯の装着
歯の型をとって、歯並びや周りの歯の色と調整をしながら、人工歯をつくります(専門職の歯科技工士などが担当します)。
この人工歯を装着して、インプラントの治療は完了となります。