福岡歯科大学口腔医療センター
福岡歯科大学口腔医療センター
のインプラント治療の特徴
福岡・博多の口腔医療を束ねる治療センター
福岡歯科大学の所属クリニックとして運営されている福岡歯科大学口腔医療センター。地域のクリニックで対応できないような難しい治療にも対応できる、技術・設備・知識を持っている施設です。大学病院なので、最先端の治療方法の研究や症例を多数持っており、最新の医療技術のもと治療を受けられます。
インプラント専門の医師が在籍
大学病院なので、常に多数の医師が在籍しています。中にはインプラント専門で対応している医師も。インプラントだけに注力した研究を行っている分、より高度な施術を期待できるでしょう。もし、他の症状を併発していたとしても、歯周病治療を得意とする医師、虫歯治療を得意をする医師がいるため、医師同士で連携を取りながら、一番効率的で患者に負担の少ない方法を提案してくれます。
デジタル歯科臨床のセミナーを開催
インプラント治療を安全かつ確実に成功させるためにも、現在の歯ぐきや顎の骨の状態を知れるデジタル技術を用いることは、クリニックにとって避けきれないもの。福岡歯科大学口腔医療センターでは、最新のデジタル設備を整えており、地域のクリニックに向けてセミナーを行っています。教える立場にあるほど、優れた技術を持っているため、一長持ちする安定したインプラント治療が期待できるでしょう。
インプラント治療の費用
公式サイトに記載がありません。
所属している医師
佐藤 博信医師
センター長を務める佐藤医師。インプラントだけでなく、補綴全般、顎関節症全般への知見を持っています。各学会では理事や指導医、専門医に認定されており、同じ歯科医師からも認められています。大学教授でもあるので、歯科大学へ通う学生に指導を行い、歯科医師を育てる活動にも積極的で多くの学生から支持されている先生です。
治療を受けた人からの口コミ・評判
- 大学病院って古くて居心地の良くないイメージを持っていましたが、こちらは待ち合い室も診療室も新しくて、とてもキレイでした。女医の方に見ていただき、口腔ケアにおいて大切なことをわかりやすく説明してもらいました。感じの良い方だったので、次回もこちらにお願いしたいと思います。
- 治療中、先生が「いまから削りますよ~」「もうそろそろですよ~」と声をかけてくださったので、安心してお任せしました。歯医者が苦手でしたが、先生のおかげで苦手意識が薄れたので、感謝しています。
- 顎の調子が良くなかったので、診療を受けに行きました。レントゲンや精神的なストレスなどいろんな面から原因を探り、すごく丁寧に対応してくださいました。結局ケアが必要なほどではないと帰されましたが、受けて良かったです。
クリニックの基本情報
クリニック名 | 福岡歯科大学口腔医療センター |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市早良区田村2丁目15番1号 |
アクセス | JR「博多駅」多口より徒歩3分 |
休診日 | 日曜、祝祭日 |
診療時間
時間 / 曜日 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
10:00~15:00 | |||||||
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
15:00~19:00 | |||||||
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × |
クリニックをもっと探す