脳神経疾患研究所附属総合南東北病院
所在地 | 郡山市八山田七丁目115 |
---|---|
アクセス | 福島県郡山駅からバスで15分(新国道経由 日和田・フェスタ行…勝木沢・南東北病院前下車/八山田循環…勝木沢・南東北病院前下車) |
診療時間 |
8:30〜12:00、14:00〜17:00 休診日:日曜日、祝日、年末年始 |
電話番号 | 0120-14-5420 |
HP URL | https://www.minamitohoku.or.jp/ |
画像引用元:脳神経疾患研究所附属総合南東北病院公式HP
(https://www.minamitohoku.or.jp/)
脳神経疾患研究所附属総合南東北病院のインプラント治療の特徴
高度な専門医による精密な治療体制
日本口腔外科学会の指導医・専門医をはじめ、インプラントや顎顔面補綴の専門家がチームを組んで対応しています。高度な技術を要する難症例にも対応できる体制が整っていることが強みのひとつです。患者さん一人ひとりの口腔状態や全身状態を丁寧に評価した上で、より適切な治療計画を立案します。また、新しい診断機器や手術機器を活用し、安全性と確実性を追求した治療を提供しています。院内のリスクアセスメントチームと連携し、治療中のリスク管理も徹底し、質の高いインプラント治療をしています。
多様な症例に対応する包括的なケアとチーム医療
単なる歯の欠損補綴にとどまらず、口腔がんや顎顔面外傷、手術や事故による顎の欠損など、幅広い症例に対応しています。言語聴覚士が常勤し、重度の嚥下障害の患者さんへのリハビリテーションも積極的におこなっています。インプラント手術のあとも、機能回復や生活の質向上を目指して、医科各科と連携したチーム医療を行っています。
患者さんの状態に合わせて、かぶせ物(補綴)やリハビリなども含めた総合的なケアを提供しています。
治療後の経過観察や定期的なメンテナンスにも力を入れています。
先進的技術と患者目線の丁寧な説明・相談体制
チタン製インプラントを用いた一般的な治療に加え、将来的な歯科医療の革新につながるバイオインプラント技術の臨床研究もしています。抜歯窩を利用した生着性の高いインプラントや、ドリリング操作を必要としない低侵襲治療など、患者さん負担の少ない先進的手法にも積極的に取り組んでいます。治療の説明には十分な時間をかけ、患者さんが十分納得した上で治療を進める姿勢が特徴です。「すべては患者のために」という理念のもと、信頼されるインプラント治療を目指しています。
脳神経疾患研究所附属総合南東北病院のインプラント治療の費用
公式サイトに、インプラント治療の費用について記載がありませんでした。
脳神経疾患研究所附属総合南東北病院に所属している医師
瀬戸 晥一 医師
-
瀬戸 晥一医師は東京医科歯科大学歯学部を卒業し、スイス・バーゼル大学医学部顎顔面外科への留学経験を持つ口腔外科の専門家です。鶴見大学歯学部第一口腔外科教授や病院長を長年務め、日本口腔外科学会理事長、日本顎顔面インプラント学会理事長など国内外の要職も歴任。現在は総合南東北病院で口腔がん治療センター長、顎顔面インプラント再建研究所長として、患者さんの機能温存を重視した低侵襲治療やインプラント治療を推進しています。日本口腔外科学会専門医・指導医、日本顎顔面インプラント学会指導医の資格を持ち、最新技術の導入、AI活用にも積極的です。
(https://www.minamitohoku.or.jp/doctor/doctor.html?id=47)
脳神経疾患研究所附属総合南東北病院で治療を受けた人の口コミ・評判
- インフルエンザ完治後に、めまいがあり、他の病院で診察をうけましたが、めまいが治らず初めて診察をうけました。予約無だったので、待ち時間は1時間程でした。
受付の方も大変親切に、対応して頂きました。
引用元:caloo https://caloo.jp/hospitals/detail/1070000114/reviews
- 私は胃カメラがとっても苦手なのですがこちらの先生はYouTubeなどに胃カメラのやり方をのせている先生がいまして本当に上手です。私としては、感動のうまさでした。
引用元:caloo https://caloo.jp/hospitals/detail/1070000114/reviews
- 胃腸炎になり、南東北総合病院の内科に初めていきました。総合病院なだけあって建物がとても大きく、中も綺麗でした。
引用元:caloo https://caloo.jp/hospitals/detail/1070000114/reviews